Quantcast
Channel: Kereta dan Kucing
Viewing all articles
Browse latest Browse all 458

祝!!池上線開業90周年記念日&7000系復活!!

$
0
0
今日10月6日は各地で鉄道日に関するイベントが開催されましたが、東急では池上線が開業し丁度
90周年目ということもあり記念したイベントが開催され、池上駅を中心に様々な催しが行われました。

ここ池上会館では、特設ステージが開設され”池上線”の歌で一世を風靡した西島三重子さんのミニステージ
も開かれ大盛況だった様子です。開会式には東急スタッフの皆様も招待され、祝辞を述べられておりました。

そして午後からは、クラッシックスタイルにて活躍中の7910Fを使用した「特別仕様列車」の運転も有るとの事で、
どのようなスタイルで運転されるのか楽しみにしていたところ、何とやって来たのはグレーHゴムの7000系!!

車番が7001に復元されているばかりか、前面幕や運番札まで復元する拘りようで頭が下がりますね。

続いて折り返しやって来た蒲田行きは、標識灯を輝かせながらやって来ました。

グレーHゴムの7000系といえば思い出すのが、幼少の頃バイブルだった”保育社カラーブックス”の東急と
”ヤマケイ私鉄ハンドブック”の東急、当時読んだ本をイメージして、若干オーバー気味に撮ってみる事に(笑)

ラストの雪が谷入区運用は、この日限定で復元された前面を強調して撮ってみました。

前面下に増設されたステップや、昨年撤去されてしまった手摺に足掛けなど、7000系時代とは若干の差異は
有るものの、それすら感じさせない素晴らしいリバイバル企画でしたね。

でも強いて、無茶な苦言を言うとしたら7000系は東横線や大井町線の主役で有り、池上線でリバイバルと言われ
ても、正直あまりピンとは来ません・・・なので欲を言えば生え抜きである7200系の末裔でもある7600系のクラッシ
ックスタイルにも期待したいところです(勝手言ってスミマセン)。

そして池上線といえば気になるのがもう一つ、今年春に廃線となった十和田の車両達も気になりますね。

何時の日か、もう一度このような顔合わせが再現出来れば嬉しいのですが・・・・・

本日、久しぶりにお会いしたP様、M様、H様と海老風雷先生、本当にお疲れさまでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 458

Trending Articles