Quantcast
Channel: Kereta dan Kucing
Viewing all articles
Browse latest Browse all 458

デポック電車区へ再訪!!その前に

$
0
0
マンガライ工場を見学させて頂いた翌日は、許可証を申請する際、予め伝えておいた時刻に合わせデポック電車区
へ訪問する事にします。いくら時間にルーズなインドネシアとはいえ、セキュリティーの厳しいデポックへ遅れて着く
のはトラブルの元かと思い、ホテルを早めに出て、予定の時刻より早く到着する電車でデポック駅へと向かいました。
しかーし、そんな時に限って電車は定時にデポック駅到着・・・・(笑)

余りにも早く着き過ぎてしまったので、沿線で小一時間ほど撮影し時間を潰してから向かう事にします。

まずは電車区に向かう跨線橋からボゴール方面を撮ってみました。この時間生憎の逆光でしたが、時間帯によって
は地元ファン達が「ジャカルタの富士山」と呼んでいた「サラック山(gunung Salak)」を入れて撮る事が出来ます。

そして反対側のジャカルタ方面の眺望はこんな感じで、光線も良くバッチリ順光で撮る事が可能でした。

丁度やって来たのはKL3 76-84系の更新車「MARUKO」。駅に近い影響かボゴール側に比べ人家が多く見られます。

エコノミーが通過した後は、エコノミーACが続けて通過するとの事でしたので、次は跨線橋の下まで移動。

線路脇に陣取ってカメラを構えると、デポック駅を発車した都営三田線6121Fがフル加速で通過して行きました。

続いてやって来たのは東急8604F、さっきとは若干構図を変え、あえて洗濯物と家を入れて見る事にします。

この編成、前面のLEDが撤去され暫くそのままでしたが、最近になり謎のKAI幕(行燈?)が取り付けられました。

と、夢中になって撮っているウチに約束の時間が近づいて来ましたので、撤収し電車区に向かう事にします。

ラストは小さな鉄橋を渡る営団5000系を真横から撮ってみたのですが、橋が短すぎました(苦笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 458

Trending Articles