Quantcast
Channel: Kereta dan Kucing
Browsing all 458 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

その後の渋谷駅に訪問

廃止から丁度1週間が過ぎた先週末、「TOYOKO LINE SHIBUYA Station Park」と称して3日間に限り、旧渋谷駅が 公開されるとの事でしたので、東急7200系の”鉄道コレクション”を買いに行きがてら、訪問してみました。 入場券を買うのに長蛇の列を並んだ後、会場に入ると一部線路には蓋がされるなど、短期間の施行にも関わらず、 すっかりイベント会場らしい様相に様変わりしておりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急9000系9001F長津田工場へ・・・・・

渋谷地上駅最終日、朝の運用終了後に相次いで長津田へ向け回送されて行った9000系3編成ですが、9010F・ 9005Fに続き、最後まで8連のまま留置されていた9001Fが、本日5連化のため長津田工場に回送されました。 3月15日の午後、長津田検車区へ向け田園都市線を回送される9001F。前日に発生した機器不具合により途中 入庫したため、最終日は運用に就けなかったのが何とも残念です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

侯(石同)猫村の近況

先日台湾に訪問した際、少しだけ時間が有りましたので、久しぶりに侯硐の猫村に寄ってみたところ、昨年行われ た駅ホームの屋根張替工事に続き、今度は駅と猫村を結ぶ跨線橋の掛け替え工事が行われておりました。 新しい跨線橋は独創的なデザインに!!以前のボロボロな跨線橋も趣きがあって好きだったのですが・・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北王子駅へ再訪

先日、王子方面に行く用事が有りましたので、少し足を延ばし久しぶりに北王子貨物駅に寄ってみました。 一昨年に訪問した際は震災で運休中だった北王子線ですが、その後無事に運転が再開されたものの、運転本数が 震災前の4往復から2往復となってしまい、以前のように効率良く撮れなくなってしまったのが残念です。 以前のダイヤしか知らずに訪問しましたが、暫く待った後で無事にDE10がやって来て一安心(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

在りし日の下北沢地上駅

数日前、久しぶりに小田急線方面に出掛ける用事が有りましたので、新しくなった地下区間に注目しつつ車窓を 眺めていたところ、代々木上原から先の区間は予想通りの大変貌を遂げていて、改めて驚かされました。 一方で島式に生まれ変わった新しい下北沢駅のホームは、2面4線となる工事完了までは狭いようで、エスカレー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

清明節の台湾訪問

度々更新が滞ってしまい恐縮です。先週末は台湾の休日「清明節(民族掃墓日)」から始まる4連休でしたので、帰省 ラッシュ輸送を撮るため台北に訪問したのですが、4月の台北は天気が悪く滞在中も強い雨の日が続き、結局ロクに 撮れませんでした。それでも何とか1日だけ曇だったので、未だ撮っていなかった普悠瑪号を撮れたのが収穫です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急5050系4110F「Shibuya Hikarie号」発進!!

つい先日、長津田まで甲種輸送された東急5050系4110F「Shibuya Hikarie号」ですが、昨日より田園都市線内にて 試運転が開始されました。黄色(ゴールド?)を基調にしたデザインは、強烈なインパクトを醸し出しています。 5000系規格で竣工した為、田園都市線との共通予備車といった噂も囁かれておりますが、果たして真相は??...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急9000系9001F中間車搬出

東急5050系4110F「Shibuya Hikarie号」の入線と同時に、長津田工場に回送されていた9000系9001Fですが、奇しく も「Shibuya Hikarie号」の試運転開始の日に、余剰となった中間車が解体のため搬出されて行きました。 この日の搬出はデハ9301とサハ9801の2両だったようで、既に転用可能な部品は殆ど剥ぎ取られています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

集集線・DR1000型藍色ラッピング車を追って

今年の2月頃、突如として集集線に出現した藍色塗装をしたDR1000型、果たして何両がこの塗装で在籍するのか? もしかして台鉄支線区のDR1000型は全車この色に統一するのか?など、先月の訪問時、期待を膨らませつつ台北 から新幹線で台中まで行き、集集線で追っかけてみたのですが・・・。 新烏日から区間車に乗り彰化駅に到着後!!ちょうど集集線の列車が来る時刻なのでホーム先端で待っていると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京浜急行2000形ツートンカラー快走中!!

つい先日、京浜急行に乗る機会が有ったため、横浜から快特に乗り南下して行ったところ、偶然にも上大岡でのD急 接続で、1月末から営業を開始した2000形ツートンカラーの2011編成に遭遇したので、そのまま快特で金沢八景まで 先回りし、久しぶりに八景の先端から撮影してみました(八景に快特が止まるようになり、本当に良かったです)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

次世代ステンレスカー”sustina”サハ5576入線

先日入線した4110F”Shibuya Hikarie号”に続き、今週は5050系8連口の5176Fが完成し総合車両所より長津田まで の甲種輸送が有りました。それにしても何故今更8連を??とは思いましたが、副都心線への直通開始に伴う運用 増に対応する為、予め増備する計画だったのかも知れませんね? DE11-2002のエスコートにより神武寺からの引き込み線を抜け、逗子駅構内にやって来た5176F。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江ノ電と台鉄平渓線・乗車券の交流始まる!!

江ノ電、台湾ローカル線と提携 1日乗車券交換 江ノ島電鉄(神奈川県藤沢市)は16日、台湾のローカル線として日本にもファンが多い平渓線と提携し、 それぞれの使用済み1日乗車券を持参すれば互いに1日乗車券をプレゼントするサービスを始めると発表した。 以上、47ニュースより。 5月1日より来年の3月31日まで台鉄・平渓線と江ノ電において、それぞれ使用済みの1日乗車券とパスポートを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デポック電車区へ再訪!!その前に

マンガライ工場を見学させて頂いた翌日は、許可証を申請する際、予め伝えておいた時刻に合わせデポック電車区 へ訪問する事にします。いくら時間にルーズなインドネシアとはいえ、セキュリティーの厳しいデポックへ遅れて着く のはトラブルの元かと思い、ホテルを早めに出て、予定の時刻より早く到着する電車でデポック駅へと向かいました。 しかーし、そんな時に限って電車は定時にデポック駅到着・・・・(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急1000系1004F総合車両へ・・・

東急9000系9001Fのデハ9301とサハ9801がトレーラーに乗せられ長津田工場からの搬出を待っていた頃、一方の 長津田駅では1000系1004Fが総合車両所へ甲種回送されるため、構内の授受線で出発を待っておりました。 この日回送されたのは1304-1454-1404-1104までの桜木町寄り5両、8633Fに見送られながら発車を待ちます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

想い出の小田急9000形

小田急線下北沢駅が地下化されてからまもなく一箇月が経ちますが、未だに代々木上原駅を発車し地下に入ると 別の路線に乗っているような気がしてなりませんね。そういえばこの区間、地下化工事が始まる前に撮った記憶 が・・・・?という事で探してみたのですが、ネガが行方不明で見つかりませんでした。 代わりにHDから小田急9000形のスキャン済みのポジが出て来ましたので、掲載致します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KOTA駅の猫達

昨年よりゲートが設置され閉まるようになったジャカルタコタ駅の長距離列車ホーム、かつては近距離電車の発着 も有った為、物売りをはじめ、用も無い人達で賑わっていたこのホームですが、運行形態の変更で電車の発着が 無くなり、不正乗車を防止するためのゲート出来た現在では、発着時以外は人の姿もまばらになりました。 そんな中、人が来ない事を良い事に2匹の猫達がのんびりと過ごしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道コレ17弾発売!!旧型車が健在だった頃の琴電

本日より鉄道コレクション第17弾が発売となりましたが、今回は上田交通・箱根登山・庄内交通・京福福井・琴電 と久しぶりに地方私鉄の小型電車が充実していて圧巻でしたね。中でも琴電の旧型車は1000形・3000形の2形式 が製品化され、シークレットには3000形の345号が選ばれるなど琴電ファンとしては大喜びです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

流鉄”なの花”号にお名残り乗車!! 

一昨日をもって引退してしまった流鉄こと総武流山電鉄”なの花号”ですが、最終日は西武時代の”奥武蔵”を 彷彿とさせるマークが付いたそうで、西武引退前のイベントで401系と手を組んで最後に秩父線に入線した701系 757Fらしい見事な幕引きとなりましたね。私は最終日には別の用事が有ったので行けませんでしたが、その前 に久しぶりに流山線沿いを散策がてら”なの花号”にお名残り乗車をして参りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急1000系1004F総合車両へ・・・その?

先月行われた東急1000系1004Fの総合車両製作所への甲種輸送、前回は桜木町方4両の様子をお伝えしました が、その翌日には1004-1254-1204-1354の渋谷方4両の回送も行われました。DE10-1565に牽引されゆっくりと 構内に入線した1004F、田園都市線にて試運転中だった4110F”Shibuya Hikarie"号とも一瞬の顔合わせが実現。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GWの台湾訪問!!

昨年に続き、GWは後半の休みを利用して台湾まで遠征して参りました。しかし今年の台湾は日本同様に気温が 低い上、時々強い雨が降るなどイマイチな天候でしたが、それでも台北を中心に色々と足を延ばしてみました。 毎回近くまで行きつつも未だ訪問していなかった北港製糖にも訪問!!敷地内には静態ながら保存機が健在。 北港まで行くついでに、今年前半に通った虎尾の街でも降りてみましたが・・・・・。...

View Article
Browsing all 458 articles
Browse latest View live