度々更新が滞ってしまい恐縮です。先週末は台湾の休日「清明節(民族掃墓日)」から始まる4連休でしたので、帰省
ラッシュ輸送を撮るため台北に訪問したのですが、4月の台北は天気が悪く滞在中も強い雨の日が続き、結局ロクに
撮れませんでした。それでも何とか1日だけ曇だったので、未だ撮っていなかった普悠瑪号を撮れたのが収穫です。
![]()
新自強211次は三貂嶺〜牡丹間の定番スポットで撮影、休日だけあり現地のレールファンも撮影に来ておりました。
続く新自強226は侯硐駅から暫く歩き、瑞芳〜侯硐の駅間にて撮ってみました。秀逸なデザインだった太魯閣号に
比べ、このカラーリングには、当初???と思いましたが、実車を見るとなかなか良いものですね(笑)
![]()
他にも臨時復興号や特別快速などの臨時列車が続々運行され、普段は見られない賑わいを見せていた東部幹線
でしたが、いかんせん臨時列車の時刻が解らず、うっかり撮り逃してしまったのが少々悔やまれます。
ラッシュ輸送を撮るため台北に訪問したのですが、4月の台北は天気が悪く滞在中も強い雨の日が続き、結局ロクに
撮れませんでした。それでも何とか1日だけ曇だったので、未だ撮っていなかった普悠瑪号を撮れたのが収穫です。

新自強211次は三貂嶺〜牡丹間の定番スポットで撮影、休日だけあり現地のレールファンも撮影に来ておりました。
続く新自強226は侯硐駅から暫く歩き、瑞芳〜侯硐の駅間にて撮ってみました。秀逸なデザインだった太魯閣号に
比べ、このカラーリングには、当初???と思いましたが、実車を見るとなかなか良いものですね(笑)

他にも臨時復興号や特別快速などの臨時列車が続々運行され、普段は見られない賑わいを見せていた東部幹線
でしたが、いかんせん臨時列車の時刻が解らず、うっかり撮り逃してしまったのが少々悔やまれます。