先月行われた東急1000系1004Fの総合車両製作所への甲種輸送、前回は桜木町方4両の様子をお伝えしました
が、その翌日には1004-1254-1204-1354の渋谷方4両の回送も行われました。DE10-1565に牽引されゆっくりと
構内に入線した1004F、田園都市線にて試運転中だった4110F”Shibuya Hikarie"号とも一瞬の顔合わせが実現。
![]()
1004Fとは、もしかすると、これが最初で最後の顔合わせとなってしまうかも知れませんね・・・・・・。
日が傾き始めた頃、長津田駅を出発する1004F。再び帰って来る時は一体どんな姿になるのでしょう?
![]()
東急線内他線区への転用になるのか?それとも地方私鉄へ行ってしまうのか気になるところです。
そして8連で八王子から逗子まで回送される翌日は、高島貨物線内の某有名撮影地まで行ってみました。
![]()
DE10に牽引され、久しぶりに横浜の地上に帰って来た東急1000系。
”みなとみらい”の近代的なビル街に1000系のデザインは良く似合いますね♪
![]()
まだ桜木町が健在だった頃、1000系の”みなとみらい号”を撮っていなかったのが今更ながら悔やまれます。
その後、ダメ元で横浜から京浜急行に乗り神武寺駅まで追っかけてみたところ、何とか先回り出来たようで、
![]()
米軍・池子弾薬庫引き込み線時代の雰囲気を色濃く残す、怪しげな側線をゆっくりと1000系がやって来ました。
やがて留置位置に押し込まれ、深夜の回送を待つ1004F、京急600形とも久しぶりの再会です。
![]()
ここから総合車両製作所までの回送は夜間終電後に7200系の牽引により行われ、是非撮ってみたいところですが、
終電後なのでチョット厳しいですね。今回で3本目の入場となった1000系1004Fですが、果たしてどのような改造が
行われているのでしょう?7700系の引退が発表された後という事も有り、今後の動向には目が離せません??
が、その翌日には1004-1254-1204-1354の渋谷方4両の回送も行われました。DE10-1565に牽引されゆっくりと
構内に入線した1004F、田園都市線にて試運転中だった4110F”Shibuya Hikarie"号とも一瞬の顔合わせが実現。

1004Fとは、もしかすると、これが最初で最後の顔合わせとなってしまうかも知れませんね・・・・・・。
日が傾き始めた頃、長津田駅を出発する1004F。再び帰って来る時は一体どんな姿になるのでしょう?

東急線内他線区への転用になるのか?それとも地方私鉄へ行ってしまうのか気になるところです。
そして8連で八王子から逗子まで回送される翌日は、高島貨物線内の某有名撮影地まで行ってみました。

DE10に牽引され、久しぶりに横浜の地上に帰って来た東急1000系。
”みなとみらい”の近代的なビル街に1000系のデザインは良く似合いますね♪

まだ桜木町が健在だった頃、1000系の”みなとみらい号”を撮っていなかったのが今更ながら悔やまれます。
その後、ダメ元で横浜から京浜急行に乗り神武寺駅まで追っかけてみたところ、何とか先回り出来たようで、

米軍・池子弾薬庫引き込み線時代の雰囲気を色濃く残す、怪しげな側線をゆっくりと1000系がやって来ました。
やがて留置位置に押し込まれ、深夜の回送を待つ1004F、京急600形とも久しぶりの再会です。

ここから総合車両製作所までの回送は夜間終電後に7200系の牽引により行われ、是非撮ってみたいところですが、
終電後なのでチョット厳しいですね。今回で3本目の入場となった1000系1004Fですが、果たしてどのような改造が
行われているのでしょう?7700系の引退が発表された後という事も有り、今後の動向には目が離せません??