6月の運用離脱以来、長津田工場での留置状態が続いていた8590系8691Fですが、秩父鉄道7800系7802Fが出場
した事から、そろそろ何らかの動きがあるのでは?と思い、町田まで行く用事のついでに、久しぶりに恩田へ向かい
長津田工場の入場車をウォッチして参りました。
![]()
8692F・8693Fを見送って以来の恩田詣となりましたが、デヤ7200は相変わらずテクノの敷地に留置中、一時噂された
某私鉄への譲渡の話は流れてしまったのでしょうか・・・・・。
そして気になる8590系8691Fは手付かずのまま、3連に組成され前回と同じ位置に留置中です。
![]()
お隣には、こちらも去就が注目される1000系1005Fの姿も!!秩父鉄道7800系の作業終了後は、8691Fの工事より先に
こちらの転用改造工事がテクノで開始されるのかも知れませんね。
手前のデヤ7200が邪魔でしたが、発送間近な秩父鉄道7800系7802Fとの3ショットも見られました。
![]()
改めて見比べてみると乗務員室扉をはじめ、色々なパーツが先頭車から引き継がれているのが解ります。
完成状態で留置中だった秩父鉄道7800系7802F、先週おっとっと様が撮影されてから既に1週間近くこの場所に留置
されており、果たして秩父への搬入は何時頃になるのでしょう??
![]()
そうそう秩父鉄道7800系といえば、未だに現地で活躍する姿を見ておりませんので、この編成が搬入される頃を見計
らい、久しぶりに秩父鉄道にも行ってみたいと思います。
した事から、そろそろ何らかの動きがあるのでは?と思い、町田まで行く用事のついでに、久しぶりに恩田へ向かい
長津田工場の入場車をウォッチして参りました。

8692F・8693Fを見送って以来の恩田詣となりましたが、デヤ7200は相変わらずテクノの敷地に留置中、一時噂された
某私鉄への譲渡の話は流れてしまったのでしょうか・・・・・。
そして気になる8590系8691Fは手付かずのまま、3連に組成され前回と同じ位置に留置中です。

お隣には、こちらも去就が注目される1000系1005Fの姿も!!秩父鉄道7800系の作業終了後は、8691Fの工事より先に
こちらの転用改造工事がテクノで開始されるのかも知れませんね。
手前のデヤ7200が邪魔でしたが、発送間近な秩父鉄道7800系7802Fとの3ショットも見られました。

改めて見比べてみると乗務員室扉をはじめ、色々なパーツが先頭車から引き継がれているのが解ります。
完成状態で留置中だった秩父鉄道7800系7802F、先週おっとっと様が撮影されてから既に1週間近くこの場所に留置
されており、果たして秩父への搬入は何時頃になるのでしょう??

そうそう秩父鉄道7800系といえば、未だに現地で活躍する姿を見ておりませんので、この編成が搬入される頃を見計
らい、久しぶりに秩父鉄道にも行ってみたいと思います。